忍者ブログ
簡単レシピ お弁当のおかずにも!
 カレンダー 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

 ブログ内検索 



[83]  [82]  [81]  [80]  [79]  [78]  [77]  [76]  [75]  [74]  [73
 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 
ふきの炊いたん


材料
(2人分)
・ふき (大)4本(葉を除いて約250g)
・だし カップ1/2
----------
【A】
・酒 小さじ1
・砂糖 小さじ2
・うす口しょうゆ 小さじ1/3
・塩 少々
----------
・削り節 適量
・木の芽(あれば) 少々
(塩)

*ふきを冷ます時間は除く。
下ごしらえ
なし
作り方
1. ふきは葉を切り落とし、軸は鍋に入る長さに切り、太い部分と細い部分に分けておく(ふきの軸は作業しやすいよう、鍋に入る大きさに切りそろえておく。葉も食べられるので、捨てずにとっておく)。

2. 鍋に約1.5Lの湯を沸かし、塩小さじ1を入れ、1の太い部分を入れて約1分30秒間ゆでる。細い部分も加えてさらに約1分30秒間ゆで(太い部分と細い部分は時間差をつけてゆでる。こうすると、均一の堅さにゆで上がる)、冷水にとって冷ます。

3. 2が冷めたら、切り口のところから引くようにして皮をむく(皮をむいたら水をはった容器に入れると、アクが出にくい)。

4. ふきは太い部分は縦半分に切り、約4cm長さに切る。細い部分も同じ長さに切る。

5. 鍋に4、だしを入れて中火にかけ、煮立ったら【A】を順に加える。落としぶたをして、アクを取りながら約15分間煮る(ふたはオーブン用の紙にところどころ穴をあけた紙ぶたでよい)。

6. 耐熱容器に削り節を入れ、電子レンジ(600W)に10~20秒間かけてカラッとさせる。

7. 5に6を入れてからめ(歯ごたえを残すように煮上げる。削り節はカラッとさせておくと、まぶしやすい)、器に盛る。あれば木の芽を添える。


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
  




Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]